Bondband = 『絆を拡げる』という意味を込めて。
便利に喜んでいただけるソフトウェアを創ってまいります。
弊社はワークライフバランスをとても重要視しています。
ワークライフバランス=プライベートと仕事のバランス。
これは、単なる量的なものだけではなく、質、人間関係
なども関係してくると弊社は考えています。 そのために会社として、次のことを守って参ります。
「残業、休日出勤ゼロ」
「福利厚生の充実」
「風通しの良い社風」
「気を使わない人間関係」
「負担のない環境」
を実践して参ります。
ワークライフバランス=プライベートと仕事のバランス。
これは、単なる量的なものだけではなく、質、人間関係
なども関係してくると弊社は考えています。 そのために会社として、次のことを守って参ります。
「残業、休日出勤ゼロ」
「福利厚生の充実」
「風通しの良い社風」
「気を使わない人間関係」
「負担のない環境」
を実践して参ります。
弊社では、共に成長していける方を募集しています。(キャリア募集中)
- bondbandの方針に共感して頂ける方
- 目標に向け、しっかりと取り組める方
- チームワークを大事にできる方
- 当事者意識を持ち、責任感を持てる方
システムエンジニア
システムエンジニアとして、弊社と繋がりのある中小から大規模まで様々なプロジェクトに携わって頂きます。フェーズはプロジェクトにより様々で、要件定義からスタートすることもあれば、開発からということもございます。
スキルを求められる世界ではありますが、弊社ではコミュニケーションスキルを最も重要視しています。
チームワークを最大限に活かし、一丸となって取り組んでいきましょう。

メーカーとして新規サービス開発
現在ではJava,PHP,parl,Ruby,JavaScript,HTML,C++,C#を用いて開発を行っています。ゆくゆくはメーカーとして自社開発を行い、世の中の助けとなるサービスを開発していきます。
サービス内容は、会社が決めるのではなく社員全員がアイデアを常に出し、その中から全員で決めていきます。
社員一人一人の声が全体に届く弊社だからこそ、皆さんのやりたいことがきっと実現できます。

募集要項 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種 | システムエンジニア・プログラマ | ||||||||||||||||
雇用形態 | 正社員(中途)/契約社員 | ||||||||||||||||
業務内容 | WEB・オープン系システム開発、WEBコンテンツ制作、iPhone/Androidアプリ開発 | ||||||||||||||||
応募資格 |
〇学歴不問 〇年齢不問 〇経験不問 〇元気で、やる気のある方! |
||||||||||||||||
勤務条件・待遇 |
|
||||||||||||||||
応募方法 |
履歴書および職務経歴書をメールでmikihiro.okura@bondband.jp宛にご送付いただくか、本社へご郵送ください。 後日、書類選考の結果をご連絡いたします。 |
SES事業開始
代表:森岡が事業を立ち上げる。
2014.8
販売管理パッケージ販売開始
リサイクルショップ等へ展開
2014.12
カード決済事業開始
ショップ向けに展開
2015.1
築地の老舗卵焼き店のホームページ構築
メディアでも取り上げられた名店
2016.1
ミャンマー邦人向けサイト構築
ミャンマーを訪れる邦人の為の情報サイト
2017.1
フィールドワン株式会社と業務提携
中小企業向け鉄鋼業向けパッケージの開発
2018.7
クラウド版鋼材在庫管理システムをリリース
フィールドワン株式会社が独占販売を開始
2019.1
業務拡大につき増資。サテライトオフィスをオープン
自社ソフト開発の拠点として開設
2020.1
業務拡大のため、通年採用を実施
社内開発をメインで担当するメンバーの増員
2020.8
テレワークを社員全員に開始
社員全員(パートナー会社様含め)をテレワークとする
2020.9
新サービス(シェアキャリ)をリリース
経歴書をクラウドで管理できるサービス
2021.3
某鋼材鎔断業会社の大規模基幹システムを受注
基幹システムをWEB化し、LAMP環境で構築
2021.5
業務拡大につき、本社を台東区浅草橋に2022年1月に移転し、フロア拡張
フロアを約2倍の大きさにしました。
2022.1
資本金を1000万円に増資
業務拡大のため増資を実行
2022.5
AWS版販売管理システム大型案件を受注
SaaSとして展開する為の販売管理を構築
2022.10
ベトナムハノイに開発ラボ開設
開発製造部分のオフショア開発拠点開設
2023.6